Header & Footer
茨城YMCAの児童クラブに通うお子様たちが、放課後の時間を充実した学びの時間に変えるため、多彩なクラスを開講しております。
一人では習い事に通うことが難しいお子様も、安全に、そして安心して様々な活動に取り組める環境をご用意。経験の格差を解消し、すべてのお子様に豊かな学びの機会を提供することを目指しています。
ぜひ、この習い事をご利用ください。
岩本 敏美(いわもと としみ)先生
毎週 月、木、金曜日担当
尚美音楽大学(ピアノ専攻)卒。
幼~中学生までの音楽教諭資格を持ち、指導暦30年以上。
現在は3歳~シニアまでの幅広い指導を行っている。
佐々木 利江(ささき としえ)先生
毎週 水曜日担当
2006年より茨城YMCA のピアノ講師を勤める。フィリピンのスワル小学校で音楽指導のボランティアをする。現在は、ジャズピアノを勉強し定期的に音楽ライブを開催している。
辻 美和(つじ みわ)先生
毎週 火曜日担当
上野学園大学 音楽部 器楽学科(ピアノ専攻)卒業。
ヤマハピアノ教室、佐々木ピアノ教室での講師暦10年以上。
井田 康子(いだ やすこ)先生
玉川大学文学部英米文学科卒。 1年間 カナダで生活し、その際にカレッジでESL (English as aSecond Language)のクラスを受 講。TOEICは810点。 外資系企業でバイリンガルセクレタリーとして 10年以上勤務した経歴を持つ。 その後、心理カウンセラー、アートセラピーの勉強をし、資格取得後はカウンセリングなどを行ってきた。
清野 裕子(せいの ひろこ)先生
武蔵野美術大学 短期大学部 油絵科 油絵専攻科卒。 フランス国立美術学校に学ぶ。 AJAC展、東京展(東京都美術館)他多数で発表。
足立 敦子(あだち あつこ)先生
相模女子大学卒 故中道春陽に師事し、読売書法展、日本書芸院展などに出展 中学校講師、高等学校講師を経験し、現在は柿木原紫鈴に師事 古典を学びながら書作を続けている
秋本 昌孝(あきもと まさたか)先生
つくばみらい市 スクラム珠算クラブ
佐久間 健(たけちゃん)リーダー
社会福祉法人茨城YMCA福祉会理事(昨年までは認定NPO茨城YMCA理事)。恵泉キリスト教会つくばグレースチャペル牧師。元小学校教諭。
遊びやスポーツを通して、子ども達がルールを守ることの大切さを知ったり、信頼関係を築いたりすることを大切にしています。どうぞよろしくお願いします
望月 涼平(もちづき りょうへい)リーダー
茨城YMCAでは「バズ」と呼ばれています!
私もサッカーを通して身体を動かす楽しさや仲間と協力する大切さを経験しました。 皆さんも是非経験してみませんか?