私たちYMCAは、茨城、そして日本の地だけでなく世界中に拠点を置く青少年教育団体です。「世界を見つめ、地域に生きる。」というスローガンを胸に、日本の地域の課題に向き合いながらも、世界の出来事にも思いを馳せて支援活動を行なっております。
その活動のなかの一つに「国際協力募金」があります。国際協力募金とは、世界のなかで困難な状況にある子どもたちのために、遠く離れた日本の地から皆様の心を届ける募金活動です。 集めたお金は、子どもたちの未来を創るために使われます。例えば、学校に通えない子どもたちのために小学校をつくったり、台風の被害にあって壊滅的な影響を受けた地域の復興に使われたり… その他にも様々な活動に使われており、今この瞬間にも、世界中の子どもたちが笑顔になっています。日本YMCAが行う国際協力・支援の紹介がありますので、どうぞ一度ご覧ください。
たくさんの方々のご協力に心から感謝いたします。 おかげさまで12月中に8万円を超える金額が支援として集まりました。 世界中の様々な状況に置かれている子どもたちのために、必ず用いさせていただきます。 日本中のYMCAの力を結集し、具体的には日本YMCA同盟のページにあるような支援を行わせていただきますので、ぜひともご確認ください。 お預かりしたご寄付を通して、海外の子どもたちの命がつながれ、笑顔が広がっていきます。 それだけではなく、この募金や国際weekを通じて、日本の子どもたちにも「誰かの助けになる」ポジティブネットの気持ちがつながっていきます。 そういった笑顔や思いやりの輪が国境を越えて広がっていき、誰もが愛される、一歩一歩よくなっていく社会となりますように。 この期間以降の国際協力募金ももちろん歓迎いたします。 想いがあってご協力くださる方はぜひともご連絡ください。
2021年12月13日(月)~ 2021年12月18日(土)の期間に各センターの玄関に募金箱を設置いたします。簡単ですがパンフレットと封筒をお渡しさせていただきます。
同時に各事業にて「海外の文化や環境」「国際協力について」などに想いを馳せる時間を持つ予定です。
ぜひご家庭でも子どもたちと国際協力について一緒に考えていただき、視野を広げるための一助としていただけますと幸いです。 お渡しする封筒の裏にはメッセージやイラストも書けるようになっておりますので、「元気が出る応援メッセージやイラスト」を書いてご利用下さい。 どうぞよろしくお願い致します。
沢山の方々のご協力もいただき、街頭募金を無事終了いたしました(2021-12-18)。
以下の日程で街頭募金活動を行います。ぜひお時間のある方は当日お立ち寄りいただき募金へのご協力をいただければと思います。
日時 |
|
---|---|
場所 |
|
担当スタッフ |
|
備考 |
|
クリスマスも間近になり、プレゼントやケーキなど、楽しみなことがたくさんある季節ではないでしょうか。 しかしながら、この一瞬も明日の命の在り様に悩んでいる子どもたちが同じ世界のなかに生きています。 どうぞ皆様のご家庭でも、この機会にお子様と世界の子どもたちについてお話する時間をもっていただければ幸いです。